WordPressで問い合わせフォームを作る|Contact Form 7の基本と応用

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

企業サイトにとって「顧客からの問い合わせ窓口」はとても重要です。メールアドレスをただ記載する方法もありますが、迷惑メールのリスクや記入漏れが起きやすいのが難点です。

そこで活躍するのが 問い合わせフォーム です。問い合わせフォームを設置することで、

  • 顧客が簡単に連絡できる
  • 必要な情報(名前・メールアドレス・内容)を確実に受け取れる
  • スパム対策もしやすい

といったメリットがあります。

本記事では、WordPressで最も定番のフォームプラグイン Contact Form 7 を使った基本的なフォーム作成から、自動返信・スパム対策までを解説します。

プラグイン「Contact Form 7」を導入する

プラグインとは?

WordPressに新しい機能を追加する「拡張アプリ」のようなものです。
Contact Form 7 は無料で使える人気プラグインで、問い合わせフォームを簡単に作れます。

インストール手順

  1. 管理画面左メニュー →「プラグイン」→「新規追加」
  2. 検索欄に「Contact Form 7」と入力
  3. 「今すぐインストール」→「有効化」をクリック

基本的な問い合わせフォームを作る

Contact Form 7 を有効化すると、「お問い合わせ」というメニューが追加されます。

  1. 管理画面 →「お問い合わせ」→「新規追加」
  2. タイトルに「基本フォーム」など名前を入力
  3. 初期状態で「名前」「メール」「題名」「メッセージ本文」が用意されている

このままでも十分使えますが、今回はシンプルに 名前・メールアドレス・問い合わせ内容 の3項目だけに整理します。

フォームコード例

<label> お名前
    [text* your-name]
</label>
<label> メールアドレス
    [email* your-email]
</label>
<label> お問い合わせ内容
    [textarea your-message]
</label>
[submit "送信"]

  • [text*] … 必須入力のテキストボックス
  • [email*] … 必須入力のメールアドレス欄
  • [textarea] … 複数行のテキスト入力欄
  • [submit] … 送信ボタン

メール送信設定を整える

フォームから送信された内容は、WordPressがメールで送信してくれます。

「メール」タブで次のように設定しましょう。

  • 送信先(To):自社の代表メールアドレス(例:info@example.com)
  • 送信元(From):フォームに入力されたメールアドレス([your-email])
  • 件名(Subject):問い合わせが来たことが分かるように(例:「【企業サイト】お問い合わせが届きました」)

自動返信メールを設定する

問い合わせを送信してくれたお客様に「メールを受け付けました」と通知すると信頼感が増します。

「メール (2)」タブを有効化して、以下のように設定しましょう。

件名例:

【自動返信】お問い合わせありがとうございます

本文例:

[your-name] 様
このたびはお問い合わせいただきありがとうございます。
以下の内容で受け付けました。
--------------------
お名前: [your-name]
メールアドレス: [your-email]
お問い合わせ内容:
[your-message]
--------------------
担当者より追ってご連絡差し上げます。

スパム対策を行う(reCAPTCHAの導入)

問い合わせフォームはスパムの標的になりやすいため、対策が必要です。reCAPTCHA(リキャプチャ)は、Googleが提供するセキュリティサービスで、Webサイトへの不正アクセスやスパム攻撃から保護するために、ユーザーがボットか人間かを判定するシステムです。ユーザーに「私はロボットではありません」と書かれたチェックボックスのクリックや、歪んだ文字の入力、画像認識などのタスクを課すことで、 botによる自動操作を防ぎますContact Form 7 は Google の reCAPTCHA と連携できます。

設定手順

  1. Google reCAPTCHA の公式サイトでサイトキーとシークレットキーを取得
  2. WordPress管理画面 →「お問い合わせ」→「インテグレーション」
  3. reCAPTCHAにキーを登録
  4. フォームに自動でチェックが追加され、スパム送信が減少

メール送信が届かない場合の対策

WordPressから送信されるメールが迷惑メール扱いされることがあります。

その場合は WP Mail SMTP プラグインを導入し、Gmailや自社メールサーバー経由で送信すると安定します。

まとめ:顧客との接点を確実につなぐフォーム

今回の記事では、問い合わせフォームの基本から応用までを解説しました。

  • Contact Form 7を使えば簡単にフォームを作れる
  • メール設定を整えて社内と顧客双方に通知できる
  • reCAPTCHAやWP Mail SMTPでスパム対策・送信安定化が可能

これで企業サイトに「安心して使える問い合わせ窓口」が完成しました。

これらのサポートをご希望の方はこちらからご連絡ください!