クラウドとは?オンプレミスとの違い――「利用」と「所有」で考える中小企業のシステム選び 

クラウドとは?オンプレミスとの違い――「利用」と「所有」で考える中小企業のシステム選び

最近、「クラウド」や「オンプレミス」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、「自社に合うのはどっち?」「何がどう違うの?」と感じている中小企業の方も多いでしょう。 
この記事では、「利用」と「所有」という切り口から、クラウドとオンプレミスの違いを分かりやすく解説し、導入時の検討ポイントまでをまとめます。 

「クラウド」は“利用”する、「オンプレミス」は“所有”する 

クラウドとは――「利用するIT」 

クラウドは、IT資源(サーバーやソフトウェア、データ保管など)を“所有せず”、インターネットを通じて“利用”する仕組みです。 自社でサーバーやシステムを購入・設置することなく、外部のクラウドサービス事業者が用意したITインフラを「必要な分だけ借りて使う」形です。 

例えるなら、車を持たずにレンタカーやカーシェアを必要なときだけ使うイメージです。 
サービス例:会計ソフトのSaaSや、オンラインストレージ、クラウド型勤怠管理など 

クラウドの特徴 

  • 初期費用が抑えられ、月額や従量制で利用できる 
  • サーバーの管理やメンテナンスはサービス提供側が行うため、利用者は日々の運用負担が軽い 
  • 業務拡大やリモートワークなど、変化にも柔軟に対応しやすい 
オンプレミスとは――「所有するIT」 

オンプレミスは、IT資源を自社で“所有”し、構築・運用・管理もすべて自社で行う方式です。 
サーバーやネットワーク機器、ソフトウェアを自社オフィスや自社データセンターに設置し、日々の運用や障害対応も自社で行います。 

例えるなら、自分で車を購入し、管理・メンテナンスも自分で行うイメージです。 専用性やカスタマイズ性が高い一方、所有・管理するためのコストや手間が発生します。 

オンプレミスの特徴 

  • 初期投資(サーバー・機器購入など)が必要 
  • カスタマイズや独自ルールでの運用がしやすい 
  • セキュリティや障害対応も自社責任で管理できるが、運用負担やIT人材の確保が必要 

「利用」と「所有」から見る比較ポイント 

コストの違い 

クラウド(利用型) 

  • 初期費用が小さく、月額や従量課金で“使った分だけ支払う” 
  • 大規模な設備投資は不要。予算が立てやすく、システム導入のハードルが低い 

オンプレミス(所有型) 

  • 初期にまとまった投資が必要(サーバー・ソフト購入、設置など) 
  • 月額費用は発生しないが、保守や定期更新、障害対応コストがかかる 
セキュリティの違い 

クラウド(利用型) 

  • サービス提供側が高度なセキュリティ対策を実施 
  • インターネット経由で利用するため、アクセス権管理やパスワード管理など「利用者側の注意」も重要 

オンプレミス(所有型) 

  • 自社内のルールや管理方法で運用できる 
  • セキュリティ対策も自社で構築・維持する必要がある 
運用負荷・拡張性の違い 

クラウド(利用型) 

  • 運用・管理はサービス提供側に任せられるため、社内IT担当の負担が少ない 
  • 利用人数や機能の追加・変更もスムーズに行える 

オンプレミス(所有型) 

  • 機器の保守やソフト更新、障害対応など、日々の運用業務が発生 
  • 拡張や機能追加には都度投資や作業が必要 

中小企業での選択ポイント・実践例 

クラウド活用例(利用型) 

卸売業A社は、複数拠点の在庫管理システムをクラウド型に切り替えました。 
初期費用を抑え、すぐに運用を開始できた上、管理の手間も大幅に削減。 
担当者が他業務と兼任しながらも、IT活用が進みました。 

オンプレミス活用例(所有型) 

士業事務所B社は、顧客情報の厳格な管理が求められるためオンプレミス型を選択。 
自社ネットワーク内だけでシステムを運用し、独自のセキュリティルールで管理しています。 
運用の手間はかかりますが、「所有」することで安心感を得ています。 

まとめ――「利用」か「所有」か、自社に合った形を選ぶ 

クラウドは**「必要なITを、必要な分だけ“利用”する」仕組み、 
オンプレミスは「自社でITを“所有”し、自由に使いこなす」**仕組みです。 

コスト、運用負荷、セキュリティなど、自社の体制や課題、将来の事業展開に合わせて、最適な方法を選択することが大切です。 
「一部業務はクラウド、基幹システムはオンプレミス」など、ハイブリッドな運用も増えています。 
まずは自社の現状やニーズを整理し、「利用」と「所有」のバランスを意識しながら導入を進めてみましょう。 

これらのサポートをご希望の方はこちらからご連絡ください!